営業時間
月・金 10:00~11:00
火・木 10:00~16:00
月・水・木 19:30~20:30

電話受付時間 9:30~15:00
053-482-8617

BLOGブログ

2020.07.28 |ブログ

7月20日オンラインママ会のおさらい☆

7月20日に行われたオンラインママ会の内容「夏の生活リズム」についてでした!

今回も参加されたママさんがうんうんと強く頷くほどとても良いアドバイスがありました☆

先生からのためになる情報はこちらです↓※事前に今の生活リズム(起床時間・お昼寝時間・就寝時間)を教えてもらいました

 

Q:夜寝る時間がどうしても遅くなってしまう・・・どのような策がいいの?(1歳8か月の男の子のママさんからの質問)

A:朝起きる時間からリセットするのがベストなのかな?と思います!

夜は寝る2時間まえくらいにお風呂に入るのが理想です。入眠準備のための副交感神経を優位にさせてあげましょう。

決まった時間に「もう静かにする時間にしようね」とお子さんに声掛けなどして、寝室へ。入眠儀式をお子さんと作ってルーティンとして繰り返してあげるといいですね。なるべく同じ時間、同じタイミングになるようにしましょう!最初は大変ですが、2週間続けるとリズムが変わってきます!!!

入眠儀式は例えばどんなことをしたらいいの? 絵本を読む→消灯→子守唄→おやすみのあいさつが理想的です^^が、ママもお子さんもリラックスできるものを行えるといいですね☆

 

Q:パパが寝ようと思っていたらちょうど帰宅!興奮してしまって眠れない・・そんな時はどうしたらいいの?

A:多くのママさんにこんな経験があるでしょう(><)我が家は帰宅時間をずらしてもらうこともありましたが、それではパパがかわいそう。そこで、帰宅したパパに、「今日は疲れたから、ちょうど寝たかったんだよ」等と言って、眠る雰囲気を壊さないでもらう。そんな方法がいいのでは?^^

パパにはサッと着替えをしてもらい、ご飯は少し我慢してもらってみんなでゴロンとして、落ち着いた時間を過ごしましょう。嬉しくて多少、賑やかになるかもしれませんが、そんな時も落ち着いて、静かな声で、眠る時間だということを伝えてあげましょう!

コロナの影響を受け始め、帰宅後にすぐお風呂というパパもいるかもしれません。そんな時も、なるべくシャワーなどでサッと済ませ、お子さんが眠ったあとゆっくり入浴するという方法もいいかもしれませんね^^ちょっとした工夫でお子さんとの貴重な「今」を大切に過ごしたいですね。

 

 

 

 

 

 
SHARE
シェアする
[addtoany]