be美・yoggy
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

9月19日 オンラインママ会のおさらい☆

9月19日 オンラインママ会のおさらい☆

2020/10/05

目次

9月19日 オンラインママ会のおさらい

9月19日、第7回オンラインママ会を実施しました☆

テーマは「子供の食事」で「離乳食について」でした^^参加してくれた方たちのお子さんの年齢に合わせ、今回は内容を少し変更!

離乳食初期にある、「食べ始めに起こる疑問?」みたいなものについてお答えしていきました☆
参加者さんからあった疑問と回答をまとめてみました!

離乳食の回数が増えた時(2回)のタイミングはいつが正しいの?みんなはどうなのかな?

A:基本的には午前中1回、午後1回と離乳食本、育児本に書かれていることが多いです。例:午前10時 午後18時

生活スタイルに合わせて午前1回、午後1回を守れれば基本的にはOKなのではと思います。ただし、初めてあげる食材は必ず午前中にして、アレルギー反応などが起きた時に小児科にかかれるような時間帯にしておきましょう!

外出時の離乳食対策はどうしたらいいの?

A:毎日のことではないので市販の離乳食を使用するのがいいのではと思います。震災などの自然災害の際にも手作りのものを口にできないなんてことも
あるかもしれないので市販の味にも慣れておくのもいいことだと思います。
外出時間を工夫してあげられるのであれば、おうちで食べられるのがいいのかな?^^

離乳食を始めたら便秘もしくは下痢になってしまった!どう対応すればいいの?

A:離乳食は食べ物を食べる練習。なので、一番大変なのは今のお子さんの内臓の発達に食材があっているか、固さがあっているかです。そのためには便の様子をみるのは大切なことですよね。

下痢が続くようであれば、今はその食材はダメだよ、固さはダメだよと、お子さんからメッセージが届いています。それをきちんと受け取るために、初めて食べるものがある、回数を増やす、等の時は体調の良い時を選びましょう。そして、病院の診察時間内にするのが、アレルギー反応を起こしたときにすぐ対応してもらえて安心ですね!

便秘になってしまった場合は原因になる理由は数点あげれられます。

1.水分量が少ない

2.離乳食の量が適量ではない

かかりつけの小児科にかかるとともに、お子さんの原因はどれかな?と思い当たるものを考えながら対策をしてみましょう!


1に関して・・・体温が高い赤ちゃんは、大人よりも水分不足になりやすいです。今年は特に暑かったので、水分不足になりやすかったですね。離乳食とは言っても、まだまだおっぱいやミルクからの栄養がメインですね。
水分不足が心配されるときは、母乳であれば授乳の間隔を短くして左右の片方ずつにするとか、離乳食の時に麦茶や野菜スープなどの汁物を足してみる等もいいかもしれません。
離乳食の見直しも!さつまいも、ほうれん草、バナナ等の食物繊維を取り入れたり、ヨーグルト等の乳酸菌もいいかもしれませんね^^

ここでパンのお話も少しだけ・・・
離乳食を進めているとパン粥もメニューとして取り入れてみたいと思われると思います。ただ、食パンにはお米に比べて砂糖、塩等が使われていますね。
まだ、ドライイーストや乳化剤といったものはできれば赤ちゃんには避けたいものです。
できるだけそういったものが入っていない食パンがおススメですね!
我が家はPASCOの「超熟」を使いました。

パン粥を作る時は、お水や野菜スープ、粉ミルクを使うのがおすすめです。牛乳を使用するのも離乳食後期くらいからがいいですね。
やはり初めての時はスプーン1匙から始めましょう。

2に関しては、あげている離乳食の目安量を計っていない方、ぜひ量を計るところからチェックしてみてください。もしかすると適量に達していない場合もあります。かさが不十分で便が出にくくなっているのかもしれません。
あとはお腹のマッサージを加えるのもいいと思います☆お子さんの機嫌が悪くなっていない状態であればまずは1,2を試しつつ、それでもなかなか改善せず機嫌が悪くなってしまうようであればビオフェルミンを活用したり、綿棒浣腸で刺激をして、便を出す手助けをしてみてください。


食べられる量や固さの進みはお子さん一人ひとり違って大丈夫です。それぞれの体調を良くみてあげて炭水化物、お野菜、タンパク質を無理なく食べられるようにしてあげたいですね。
下痢が続いたり、体調を崩した場合は、一度離乳食をストップして、体調が戻ったら、一段階前の固さからもう1度始めてみてくださいね。

タンパク質に挑戦しようと思っています!が、タンパク質の中でも何を1番最初にあげるものは何が正解?

A:あげる順番の目安があるのでこれをぜひご参考に!
米→野菜→芋→白身魚→豆腐→海藻→納豆→鶏肉(脂肪の少ないものから)→小麦→ヨーグルト→牛肉→赤身魚→豚肉→チーズ→卵
※あくまで目安ですが、アレルギーがある場合は分かります!
これを参考にすると初めての魚は白身魚!しかし、離乳食表などによく書いてあるタラは近々はアレルギー食品と書かれてあります。
そうなると、カレイや鯛、生鮭も一応白身魚の仲間のようです。
使い勝手を考えると鯛のお刺身を買ってきて、湯通ししてあげてみるというのが良いよという体験談をいただきました。
しらすなども白身魚ですが、1匹1匹に頭と内臓があるためカロリー的に5,6か月の赤ちゃんには内臓の負担になるそうなので、初めてあげるものとしては向かないようです。

余談ですが、ヨガの生徒さんで第1子をアメリカで出産し、離乳食開始もアメリカで経験された方がいらっしゃいます。
その方のお話では、アメリカで最初にあげるのはお米ではなく、「ライスシリアル」というものだそうです。
その方は病院で指導を受けた通り、「ライスシリアル」をお子さんにあげたそうですが、下痢になってしまったようです。
そもそも、日本人と欧米人では「腸の長さ」に違いがあります。こんなところが原因でその方のお子さんは消化不良になってしまったのかもしれません。

生徒さんから「アメリカの離乳食事情」の記事をいただきましたのでご参考に!↓

ベビーフード

市販で売っているものは塩分や糖分が気になるなあ・・・そしてあげてみたら子供もそんなに好んでいないかも・・・
なんて意見もありました。

けど、すべて手作りもなかなか辛い・・・
そんな方へおすすめしたのが、無添加の野菜フレーク!
お芋やかぼちゃ、コーン、にんじんといった種類があるのですが、ゆでる、つぶすといった手間が省けるのでお勧めですよ☆

まとめ☆

離乳食本には目安の量や固さが書いてありますが、内臓の発達は個人の差があるので、便の様子を見て、無理なく進められるといいですね^^


体調を崩した時のために、離乳食を始めて何日目か、お粥の状態(10倍なのか7倍なのか、5倍なのか)はどの程度をあげているか、そしてお粥、お野菜、タンパク質、それぞれの量を把握しておけるとよりいいですね^^
離乳食は食べる練習!中期ではまだまだおっぱいやミルクからの栄養がメインです!

初めての離乳食で大変なのはママも同じです!無理のないように、ママも楽しめる程度でご自身とお子さんのペースで進めていきましょう!

----------------------------------------------------------------------
be美・yoggy
静岡県浜松市中区中央3-10-33
スカイランドビル 2F・3F
電話番号 : 080-9309-3587


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。